8月にアメリカに行きます。
で、そんなに頻繁に海外に行くわけではないので、イチから調べなくてはいけなかったのが、通信環境のこと。
今や、何をするにもスマホでしょ。
さて、どうしようか?…と。
わが家は大手キャリアではなく、格安SIMなので、一歩間違えると難民になりかねません。
そこで調べていくと、どうやらウチが契約している格安SIMは、海外でデータ通信ができない模様。
そこで、モバイルWi-Fi をレンタルすることにしました。
必要な情報
まず、「行き先」「日程」は旅行の予定通りで、特に考える必要はないはず。
僕の場合は「アメリカ」「10日間」です。
また、「通信速度」は、どこで借りても4Gだから、これもあまり考える必要はない。
そこで、考える必要があるのは、以下の3つ。
「容量」
どのくらい必要なんでしょう?
まずよくわからないのは、そこですよね。
これは滞在先のwifi事情にもよるし、用途にもよります。
ほとんど使わない人は、1ギガでおつりがくるだろうし。
ガンガン動画とか見る人は、無制限一択だろうし。
目安はこんな感じらしいです。
僕はとりあえず3ギガのプランにしてみました。
帰国したら、答え合わせします。
「オプション」
おもに保険の有無ですね。
万が一、何かあった場合のことを考えると、少額でもかけておいた方がいい。
あとは、モバイルバッテリーとかUSBカーチャージャーなどをどうですか?って聞かれるけど、このへんは個々の事情で選んでください。
僕はスタンダードの保険のみオンしました。
「受け取り・返却方法」
空港か配送かを選びます。
時間的な制約がなければ、空港で済ませてしまうのが楽でしょうね。
僕もそうしました。
実際にどのくらいの時間がかかるか、これも追記します。
で、いくらかかるの?
もっとも気になるのはコレですよね。
できるだけ安く済ませたいところ。
自力でいろいろ調べるのもいいんですが、こういう時に便利なのは、やはり価格コムです。

一度に複数の業者を比較できて、キャンペーンも豊富。
いろいろな値引きが入るので、かなりお得に借りることができます。
で、比較した結果…
僕はWi-Ho(ワイホー) にしました!
アメリカ10日間、レンタル料金+保険で
5930円
まぁ悪くないかなと思ってます。
ちなみにこれ、価格コムの割引が入っての価格です。
かなり値引きが入っています。
普通に公式サイトにいくと、もっと高いので気をつけてくださいね。
公衆無線LAN で気になること
格安SIMではデータ通信ができないので、Wi-Fi ルーターをレンタルをすることにしたわけですが、じつはもう一つレンタルをしようと思った理由があります。
それはセキュリティの問題です。
自前でWi-Fi ルーターを持っていかないとなると、公衆無線LAN を利用することになります。
ホテルやカフェで利用できるWi-Fi は、それなりに整備されているでしょう。
でも、その時に通信内容が丸見えになってしまう危険性があるのですよ。
そんなに見られて困るようなデータは持っていませんけど、知らないうちに大変なことになっている危険性は、できるだけなくしておきたい。
実際には、こちらの方がレンタルで持っていこうと思った理由としては大きかったです。
答え合わせはまた後日
ひとまず、レンタルの申込みには成功しました。
あとは、当日、空港のカウンターに行って借りるだけです。
アメリカから帰国したら、実際にレンタルして使ってみてどうだったかを追記しようと思います。
ではまた!
コメント