どうも、恐竜大好きブロガーの ろぎお です。
恐竜好きの聖地、福井県立恐竜博物館。
館内は持ち込み飲食禁止なので、
昼食でレストランを利用しました。
もちろん、期待を裏切らない
ザ・恐竜レストランです。
こちらー!
DINO CAFE(ディノカフェ)
緑と白のコントラスト。
そう、まるで白亜紀の森にいるかのようです(妄想がひどい)。
ここは店員さんが注文を取り、食事もサーブしてくれるスタイル。
予約制なので店内は混雑もなく、ゆっくりと食事をいただくことができます。
が、問題はここに入るまで。
予約が激混み必至なのです。
とにかく予約を早めに済ませよう
ディノカフェは店頭のタブレットで予約をします。
博物館入場前の予約は受け付けていません。
この日は子どもたちの夏休みの平日。
写真を見ると「14組・56分待ち」となっています。
その時刻を拡大してみると…
10時53分です。
いいですか、もう一度言いますけど、この日は夏休みとはいえ普通の平日です。
それでこの時間帯にこの待ち時間と組数なのです。
土日祝やお盆休み中がどうなるかなんて、想像したくない。。
(一応調べてみたら土日の12時過ぎで2時間以上待ち!)
ディノカフェは写真にもある通り電話呼出を登録できるので、早めに予約を入れてから展示やミュージアムショップを見に行くといいと思います。
予約さえしてしまえば、結構なまとまった時間その場を離れられますのでね。
いざ、実食
ガオガオドッグセット!
恐竜バーガーセット!
ごらんの通り、子どもたちは
ディノカフェのオリジナルメニューをチョイス。
二つの共通点は…山盛りポテト!
子どもはポテトがあれば満足ですからね。
大正解です。
ちなみにお皿などが簡易的になっているのは、夏休み仕様ってことですかね。。
一方、大人たちは何をオーダーしたかというと
福井のソウルフード、ソースカツ丼セット!
おろしそばも付いて1150円は、こういう場所であることを考えるとリーズナブルかと。
薄いカツと甘めのソースが美味!
大根おろしとそばの組み合わせを考えた人を表彰したい。
ほかにもプレートランチや恐竜レストランらしいスイーツがあるので、何を食べようか選ぶのも楽しいですよ。
メニューを置いておきますね。
こういう遊びゴコロ好き!
というわけで、福井県立恐竜博物館に行ったらディノカフェ。
ぜひ利用してみてください。
くれぐれも予約はお早めに!!
別記事も書いてます!

<<夏旅2022>>
コメント