前回の続きです。

ででーん!
六本木ヒルズぅぅぅーーー!!
このクモのオブジェ、気持ち悪いですよね。
なんでクモなの?
そう思わずにはいられません。
これね、世界のいろいろなところに全部で9体いるんですって。
しかも、1体はあちこちを旅しているそうで。
一度見たら、忘れられない存在です。
僕はかつて六本木ヒルズに入っているブランドショップで働いておりました。
けやき坂に面した直営路面店で約1年半ほど。
上の写真の建物、今はチョコレート屋さんになってますけど、ここの2階で、よく目の前にそびえ立つ高いビルを眺めていましたねぇ。
当時はヒルズにリーマン・ブラザーズが入っていて、アジア本部長みたいな人がたまにフラッと来て、買い物をしてました。
「ビッグディールに勝ったからね」
とか言って、ここからここまで、みたいな感じでネクタイ20本まとめ買い。
ずいぶん羽振りがよかったんですがね。
今頃、どこで何をされているのかなぁ。
とまぁ、そんな思い出を振り返りながら、ヒルズの中をぶらぶらします。
僕がいたころは、この辺はドメスティックのブランドやセレクトショップでしたが、すっかりハイブランド・ストリートに様変わりしていました。
久兵衛の六本木店。
ランチの看板とか何も出ていないのが逆に怖い。「営業中」というのを見て、フラッと入ろうもんなら、財布から諭吉さんが行進して出て行きますからね。突入する気なんて全くないない。
けやき坂は、あいかわらず坂です。
そういえば、ここをすごい勢いで登っていくデューク更家氏を見かけたことがあります。
スラッとして、シュッシュッと歩くカッコいいオッチャンでした。
坂を下りきったところにあるのが、ツタヤ東京六本木 & スターバックス。
仕事帰りにここか青山ブックセンターによく入り浸ってました。
いつもクリエイティブ系の人やノマドワーカーがわんさかおりましてね、ここでMacBookを開くだけで、仕事ができる人の気分を味わえると思います。
そろそろお腹が空いてきたので、昼ごはんをいただくことにします。
『くろさわ』
巨匠・黒澤明監督の息子さんがやってるうどん屋さんで、名物のカレーうどんをいただきます。
どうです?見るからに美味しそうでしょ?
ずるずるずるずるー
美味美味。
お腹いっぱいになったところで、麻布十番へ。
『本家浪花屋』
ここは東京たいやき御三家の一つで、天然モノのたいやきがいただけます。
本当は店内で食べたかったのですが、ツタヤでのんびりしすぎて、ゆっくり食べている時間がなかったので、おみやげにして帰ることにしました。
というわけで、ひさしぶりに訪れた六本木~麻布十番までのぶらり散歩。
途中途中でご紹介したスポットは、ベタですけどいずれもおすすめです。
近くに足を運んだ際は、よかったら寄ってみてください。
コメント