ろぎおについて

無印良品の鉛筆削り│ひかえめだけどそこにいて欲しいえんぴつ削り

モノがたり
当ページのリンクには広告が含まれています

 

無印良品の鉛筆削りを買いました。

 

 

5年ぶり2度目。

 

 

え?

なにその高校野球のアナウンスみたいな紹介は?

 

 

はい、買い替えでまた同じものを買いました。

 

 

スポンサーリンク

無印良品の鉛筆削り

 

1号は子どもが小学校にあがった頃に、奥さんが購入しました。シンプルなデザインと使いやすさがお気に入り。

 

でもじつはこの無印良品に落ち着くまでに、少し時間がかかりました。

 

最初は持ち運びできるコンパクトなものに始まり、やはり大きめのものが楽だろうということで据え置き型を検討。手動か電動かとか、削り具合の調整機能は必要かとか、どのデザインがいいだろうかといったことを調べまくった末にたどり着いたのが無印良品でした。

 

無印良品の鉛筆削りには大小2つのサイズ展開があります。わが家が使用しているのは大。子どもが使いやすいだろうというのが理由です。

 

鉛筆を入れてハンドルを回すだけですから、下の娘も早い時期から使っていました。それくらい簡単。調整機能がないのもシンプルでよい。

 

削った状態はシャキーンとなかなかシャープです。まだ不慣れな子どもの筆圧だと芯をすぐに折ってしまうかなと心配しましたが、それも問題ありませんでした。

 

鉛筆の書き心地をあらためて知る

 

僕は中学生になってシャープペンシルやボールペンを使い始めたころから、ほとんど鉛筆を使わなくなりました。使うとしたらマークシートの試験で鉛筆しかダメなときくらいです。

 

大人になっても鉛筆を使い続ける人って、どのくらいいるのでしょうね。

 

絵を描く人はデッサンで使ったりしますが、その場合の鉛筆は自分で削っているような気がします。

 

だから鉛筆削りを使う大人って、結構限られると思うんです。

 

ただ、少し前から僕は本に線を引くのに鉛筆を使い始めました。芯がやわらかい鉛筆だと紙を傷めないような気がして、その方が本にやさしいんじゃないかと。書き込みをするにしても、軽めの筆圧で書けば他のページに跡が付きにくいですし。

 

そしてなにより鉛筆でなにかを書くときの「書き心地」がいい。削りたてよりも少し先が丸くなっているくらいの方が、緊張感がなくて筆が進みます。

 

そんなわけでわが家では、子どもだけでなく大人も鉛筆削りを愛用しておりました。

 

あ、折れた

 

みんなで毎日のように使っていた無印良品の鉛筆削りでしたが、ある日、力を入れすぎたのか、入れどころが悪かったのか、ハンドルが根元からバキッと折れてしまいました。

 

うぅぅ、痛々しい。。

 

 

プラスチックは強度や経年劣化の面で金属製には劣ります。だからこうして折れてしまうのも仕方がない。そこでハンドルが金属のカール事務機の鉛筆削りにするかちょっとだけ考えたんですけど、変えるのはやめました。

 

 

やっぱりこれがいい

 

鉛筆削りの定位置は、ダイニングテーブルのそばにある棚の上。

 

日常に溶け込むデザインってこういうのをいうんでしょうね。そこにいて特別気にはならないけど、ちゃんとそこにいる感じはする。

 

なんとなくこの鉛筆削りがそこにいて欲しいと思ったのです。

 

というわけで、これまでお世話になった1号にはお礼を言ってさよならし、あたらしい鉛筆削りをお迎えすることにしました。

 

2号、これからよろしくな。

 

 

※定価は990円です。高くなっている場合はご注意を!

コメント

  1. とも より:

    私、鉛筆好きなんですよね。
    高校生の頃、シャーペンではなく鉛筆使ったりしてました。自分で削るのが好きだけど、鉛筆削りを使ってまとめて何本も削るのも好きでした。ガリガリガリガリ…永遠にできます。鉛筆の匂いとかもいいですよね。
    大人になってからも鉛筆は使います。たまーに突然デッサンとかしたくなるんで、その時は好きなように削って絵を描きます。
    そそ、鉛筆の何がいいって削れるところ。とにかく削ってたい。。。
    買おっかなー。無印良品の鉛筆削り。
    ガリガリガリガリ…。

    • みやろぎお みやろぎお より:

      ともさん

      鉛筆いいですよねー。匂いも確かにー!
      鉛筆を「削る」っていう行為がある種の儀式のようで尊いなと。
      これから何かを記したり描いたりするかと思うとワクワクします。

タイトルとURLをコピーしました