行ってきた ただモーレツに生きる さくらももこ展の記事をひとつ書いたのですがね。それとは別に、現地で感じたことをどうしても書いておきたいので、調子に乗ってもう少し書くことにします。まずですね、会場に入ってすぐのパネルにさくらももこの息 ... 2023.05.02 行ってきた
行ってきた 「さくらももこ展」に行ってきました。まる子もコジコジもエッセイもぜんぶありました。 どうも、エッセイ大好きブロガーの ろぎお です。今でこそ、エッセイマンガというのはたくさんありますけど、よくよく振り返ってみると、この人がパイオニアだったのだなーと思うのです。日常のささいなことや、特 ... 2023.05.01 行ってきた
行ってきた 新穂高ロープウェイ│山に登らずに登山家と同じ景色を見る方法 どうも、ロープウェイ大好きブロガーの ろぎお です。山は登るもの。これ、あってますよね。そこに山があるから登るみたいなことを有名な登山家の人が言ってましたよね。僕もその考えに大賛成。ガチ登山ではないで ... 2022.08.20 行ってきた
行ってきた ひらゆの森│平湯キャンプ場から徒歩10分の天然温泉の楽園 どうも、温泉大好きブロガーの ろぎお です。奥飛騨温泉郷に16の露天風呂、レトロな大浴場、充実の食事処にくわえ、宿泊施設まで完備する温泉リゾートがあります。平湯バスターミナルにも徒歩2分という絶好のロ ... 2022.08.15 行ってきた
行ってきた 平湯大滝│日本の滝百選にも選ばれている名瀑(めいばく) どうも、滝好きブロガーの ろぎお です。平湯キャンプ場でチェックアウトまで少し時間があったので散歩をしていたら、こんな立て看板を見つけました。なぬ? 滝??めっちゃ気になるー!と思ったのですが、この時 ... 2022.08.11 行ってきた
行ってきた 徳光PA下り│高速にいながら日本海を堪能できるハイウェイオアシス 彼女は言った。「海が見たいの」そこで俺は車を走らせたんだ…どうも、波の調べが大好物の ろぎお です。2022年夏旅、福井県を後にして一路北へ。奥さんが子どもたちに見せたいと言った日本海側を通って次の目 ... 2022.08.07 行ってきた
行ってきた 永平寺│曹洞宗の大本山と印象的だった修行僧“雲水”の姿 どうも、神社仏閣大好きブロガーの ろぎお です。福井県の夏旅。どこに行くかは奥さんにおまかせだったのですが、最初聞いた時はピンときませんでした。でも実際に行ってみたら、すごくよかった。そして帰って来て ... 2022.08.04 行ってきた
行ってきた 福井県立恐竜博物館に子どもと行ってきた!でわかったこと どうも、恐竜大好きブロガーの ろぎお です。息子が恐竜に興味を持ち始めてからの念願だった福井県立恐竜博物館に行ってきました。恐竜好きにとっては、もはや聖地。その名を聞くだけで興奮がMAXになり、鼻の穴 ... 2022.07.31 行ってきた
行ってきた 福井県立恐竜博物館に一番近い道の駅はここ!恐竜渓谷かつやま どうも、恐竜大好きブロガーの ろぎお です。恐竜好きが憧れる聖地。福井県立恐竜博物館東京から朝イチ突撃するために、夜通し車を走らせました。で、現地の近くで仮眠をしようと思いましてね。一番近い道の駅を調 ... 2022.07.31 行ってきた
行ってきた アルペンアウトドアーズ柏店│泣く子も笑うアウトドアショップ キャンプギアを買うのはインターネッツでしょ。そういう人は多いはず。Amazon や楽天のセールを狙ってお得にゲット。安い買い物じゃないものも多いしね。だけど、手に取って実物を見てみたいじゃない。そこで ... 2022.02.09 行ってきた
行ってきた 愛と笑いの講演会 六本木未来大学『田中泰延さん、自分が読みたい文章の書きかたって何ですか?』 六本木ミッドタウンに講演を聞きに行ってきた。講師は田中泰延(たなかひろのぶ)氏。現在、16万部のベストセラーになっている『読みたいことを、書けばいい。』の著者である。文章を書きたい人の多くが、本書を2 ... 2020.02.05 行ってきた
行ってきた プラレールショップでチェックすべき3つのポイント トミカトミカプラレール♪この歌を知っている人は、タカラトミーにお世話になっている人ですね。知る人ぞ知る、おもちゃメーカー、タカラトミー。その2大看板商品といえばミニカーのトミカ電車のプラレールです。ウ ... 2019.10.03 行ってきた