ろぎおについて

ワンピース

とくとく日記
当ページのリンクには広告が含まれています

5年くらい前、当時持っていたマンガを1冊残らず全部処分した。

 

なんとなく「持っていること」に満足している気がして、それってどうなんだろうと思ったのだ。

 

たまに読み返せば、面白いなとは思う。

 

でも、どれだけ読み返すのかと考えたら、別に持っていなくてもいいんじゃないかと。

また読みたくなったら、買うなり、借りるなりすればいいじゃないかと。

 

実際に手放してみたら、未練も不便もなかった。

やっぱりやめておけばよかった、とはならなかった。

 

そのまま3年半が過ぎたころ、息子がアニメのワンピースにハマった。

三刀流のゾロが好きで、何かにつけてはいろいろなものを斬っていた。

 

そのころの息子について一つ悩みがあった。

とにかく漢字が嫌いなのだ。

書き取りの宿題が面倒くさいのはわかる。

でも、避けて通るわけにもいかない。

ぼくはこれをどうにかしたいと思っていた。

 

そこで、マンガを使うということを考えた。

『ワンピース』を読ませるのだ。

 

もちろん、活字の本を読んでくれるなら、それに越したことはないのだが、読むこと自体が面倒くさいという状態なので、おそらく無理だろう。

 

その点、マンガならば絵があるので、すんなりと入りやすい。

漢字にはルビがふってあるので、読めないことはない。

ストーリーが面白いのはもちろん、なによりアニメにハマっている。

これを使わない手はない。

 

かくして『ワンピース』を買い集める日々が始まった。

 

もちろん、簡単にタダで買い与えるようなことはしない。

宿題、テスト、催し物、などなどを頑張ったご褒美にすることで、あらゆることのモチベーションアップにも使った。

 

この作戦はものすごくうまくいった。

 

なにしろストーリーはもちろん、お話とお話の合間に挿入されるSBS(質問コーナー)などにもすべて目を通し、こちらが驚くほど細かいところまで読み込むのだ。

 

挙句の果てには、一つのセリフを聞いて、巻数とページを言い当てる始末。

 

「これがハマるということか」と、さすがにちょっと恐ろしくなった。

 

そうそう、肝心の漢字だが、一定の効果はあったように思う。

たとえば国語の教科書を読ませると、意外と読めるのだ。書けないけど。

 

で、今日、めでたく『ワンピース』の新刊97巻が発売になったので、早速購入いたしました!

 

一時はマンガをすべて手放したのに、もう97巻とは『ワンピース』恐るべし。

 

最近、数々の名作を息子や娘にも読ませたい熱が高まっており、またマンガを買い集めそうな機運が高まっている。

 

ちなみに現時点で『ワンピース』のほかに持っているのは、『風の谷のナウシカ』と小学館『学習まんが少年少女 日本の歴史』で、次に狙っているのは『ドラえもん』と横山光輝『三国志』である。

 

■今日のとくとく

ワンピース97巻を購入したこと

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました