どうも、コールマン大好きろぎおです。
キャンプグッズの中で、キャンプチェアって
気付いたら買ってた…
みたいになりやすいアイテムの一つです。
キャンプチェア沼、あると思います!(きっぱり)。
ちなみにわが家は4人家族ですが、6脚持ってます。
過去には4脚ほどメルカリでお譲りしているので、のべで言うと10脚購入していることになります。
その中で、今のところもっとも出番が多いチェアをご紹介いたしましょう。
こちらです。
コールマンコンパクトフォールディングチェア
幸せの黄色いキャンピングチェア。
わが家ではそう呼んでます。
おもに子供用の椅子として愛用中。
2脚セットで千葉・流山にあるコールマンのアウトレットで衝動買いだったんですけど、これ、買って大正解でした。
とにかくどこに行くにも、これは持っていきます。
ヘビロテ稼働率100%です。
なんなら、車にずっと積みっぱなしです。
もともと、子供用のキャンプチェアとして、キャプテンスタッグのフォールディングベンチを使っていました。
が、コンパクトフォールディングチェアを買ってからは、ベンチの出番がほとんどありません。
何が違うかって、座り心地です。
圧倒的にコールマンの方がいいんです。
しかも、折りたたみでコンパクトになるので、車に積む時に場所を取らないのもいいです。
数をそろえるといい感じ
コンパクトフォールディングチェアは、単品で使うのはもちろんいいんですが、2脚とか4脚でそろえるとカッチョ良さが5割増しくらいになります。
わが家は黄色を使っていますが、じつはカラバリが豊富なのも、見逃せないおすすめポイント。
ネイビー、レッド、カーキ、カモフラ、ストライプなど、お気に入りの1脚を見つける楽しみがあります。
これをテーブルを挟んだり、囲んだりしてセッティングすると、それだけでかなりオシャンティーな雰囲気になるから不思議。
ローチェアなので、かわいいんですよねぇ。
だから、このチェアは数をそろえたい人に特におすすめです。
やっぱり大事なコスパも優秀
お財布にやさしい価格なのも見逃せないポイントです。
特に数をそろえるとなると、結構な出費になってしまいますからね。
実勢価格は大体5千円前後。
これ、元ネタであるカーミットチェアだと、1脚で2万5千円くらいします。
4脚そろえて2万円ちょっとというのは、もう涙がでてくるくらい嬉しいですよね。
まとめ
コンパクトフォールディングチェアは、大人から子どもまで、誰が座ってもいい感じの絵になるチェアです。
焚き火チェアとして考えている人は、生地が難燃性のファイヤーアープレイスフォールディングチェアも合わせて検討してみてください。
ロースタイルでチェアをお探しなら、自信を持っておすすめです。
2/100
コメント