ろぎおについて

給料日

とくとく日記
当ページのリンクには広告が含まれています

もう何回目になるのだろう?

 

そう思って、学生時代のアルバイトと会社勤めの年月から雑に計算してみたら、350回目くらいの給料日だった。

 

子どものころ、親父にたのまれてタバコを買いに行ってもらっていたお駄賃が、労働の対価という意味では、はじめてのお給料にあたるのだろうか。

 

外で働いてはじめてお金を稼いだのは、高校生のときにやった年末年始の郵便局のアルバイトだった。

 

お給料は、郵便貯金への振り込みだったから、現金でもらったという記憶はない。

 

かつてお給料は現金でもらうものだった。

給料袋が立つとか立たないとか、そういう時代があった。

 

今もそういうところはあるかもしれないが、たぶん少ない。ほとんどが銀行口座への振り込みで、もらうのは給与明細という名の紙きれ一枚か、最近ではメールなどで知らされて、それすらないところもあるかもしれない。

 

もはやお金は、右から左に流れるだけのデジタルの数字の羅列と化している。

 

もちろん、銀行からおろせば現金にはなるわけだけど、その時点でなんとなくお給料感はない気がする。

 

「今月もご苦労さまでした」

 

そんな労いの言葉と一緒に現金を手渡されていた時代の方が、給料日というのは何倍もうれしいものだったんじゃないだろうか。

 

「タバコ、買ってきたよ」

「おう、サンキュー」

 

親父からもらっていたお駄賃が懐かしい。

 

■今日のとくとく

給料日だったこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました