ろぎおについて

金の亡者

とくとく日記
当ページのリンクには広告が含まれています

 

Youtube でネットで稼ぐ系の有名人の対談動画を見ました。

 

普段はそういうのを見ないんですけど、何をしゃべってるのかなという好奇心で見たというか、ながら聞きしてたんですね。

 

チャンネルのテーマがテーマなので、ネットで稼ぐ系の話に終始するのはわかっていたことなんですけど、

 

なーんか気持ち悪い。

 

僕もネットで稼ぐを長年やっていて、その界隈の有名人を見てますけど、全然嫌な感じがしない人もいます。

 

この違いは何なのか。

 

その正体を突きとめたくて、気持ち悪いと思いながらも聴き続けていたら、どうしてなのかがわかりました。

 

自分の欲の話ばかりだからだ、と。

 

この人たちは

お金につながることにしか

興味がない。

 

何の話をしていても

売れるか売れないか

の話ばかり。

 

あとは

自分の経験値になるかどうか

という話。

 

こんなことをやったらおもしろいよね、きっとみんな楽しいよね、っていう話のベクトルが、最終的にすべて自分の欲を満たすところに向かっている。

 

誰かを楽しませたいとか、誰かの役に立ちたいみたいなセリフが、ものすごく薄っぺらく感じられる。

 

それが気持ち悪いなあと思ったのです。

 

ブログを作る

サイトを作る

動画を作る

物販をやる

フォロワーや登録者を増やす

etc…

 

そうやって収入の柱を増やすことが

目標っていうのはわかるんですが

その先がない。

 

それを増やしてどうするの?

というところに、納得感がない。

 

つまり完全にゲーム感覚で「自分のお金を増やすこと」がすべてなんです。

 

ブログの記事の書き方を指導するときは「ベネフィットを訴求しろ!」って言いまくっている人たちの動画なのに、お金を得た先の未来の話に全然おもしろみが感じられないというのが、気持ち悪いというか、もはやホラーだなと。

 

ちなみに広告収入という意味では同じことをやっているのに、僕が嫌な気分にならない人はどこが違うのかというと、そういう人は人を喜ばせたり楽しませたりする夢を語ったり、あるいは業界の展望を見据えた話をします。

 

で、その余談として

広告の話が出てくる。

 

アフィリエイト広告という仕組みは

すごく理にかなったものです。

 

閲覧者の行動を追跡できる仕組みを使った

完全成果報酬の広告。

 

費用対効果がきっちり測れるので

広告主、媒体、利用者のすべてに

「三方よし」なモデルなのです。

 

ただそれを悪用する人がいるから

ものすごくイメージが悪い。

 

その点を危惧して

いろいろなガイドラインを整備したり

健全化に取り組む人たちがいます。

 

その存在を知っているから

手段を選ばずにお金儲けに走っている人には

よくない印象を感じてしまうのです。

 

そんなのきれいごとだよ

 

ええ、その通りです。

 

僕も悪用みたいなことをやっている時期がありました。

 

でもそれでは虚しいということに

途中で気づいたのです。

 

本気で稼ぎたかったら、稼ぐことに集中する時期は必要ですし、それなしに稼ぐことはできないでしょう。

 

でも

何のために稼ぐのか。

稼いで何をしたいのか。

やっていて楽しいか。

やってよかったと思えるか。

子どもに胸を張って言えるか。

 

ネットで収入を得て生活を豊かにしようという人には、お金だけではない部分を忘れないで欲しいですし、自分も忘れないようにしないとなと、動画を視聴してあらためて感じたのでした。

 

■今日のとくとく

せまい視野にならないように思いなおせたこと

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました