ろぎおについて

僕の学生時代に影響を与えたマンガたち

当ページのリンクには広告が含まれています

ども、ろぎおです。

 

記憶に残るマンガってありますよね。

もう少し大げさにいうと、俺のバイブルだ、的なやつ。

そこから影響を受けているマンガ。

 

僕は、小学校、中学校、高校と、マンガの影響を受けまくりました。

その時々の結構な時間を使うことを決めちゃいましたからね。

 

小学校…はじめての本格的な習い事

中学校…それまで続けてきたことを方向転換

高校…大学の学部

 

ヤバくないですか、学部って。

 

でもその結果、いっぱしの社会人としてやっていけるようにはなったので、結果としてはそんなに悪くもないかなと思ってます。

 

そこで今日は、どんなマンガの影響をどんな風に受けたのか、ということをつらつらと書いてみようと思います。

 

スポンサーリンク

六三四の剣

小学生の頃、剣道やってました、僕。

 

そのきっかけになったのが、『六三四の剣』です。

『JIN-仁-』や『龍-RON 』で有名な、村上もとか先生の代表作の一つ。

 

夏木六三四と藤堂修羅という二人の剣士を中心に物語が展開。

小学生編と高校生編の2部構成となっています。

 

僕と同世代の人で、剣道やってた人はみんな読んでいたはず。

剣道をメジャーにしたマンガと言ってもいいでしょうね。

 

『六三四の剣』を読んで剣道で強くなりたい!と思ったのはもちろんですけど、それ以外にも、たくさんのことを学びました。

 

六三四と修羅

『六三四の剣』の主軸とも言えるライバル関係の二人。

そもそも、彼らの父親同士の因縁があって、それを引き継ぐ形になっているんですよね。

こういうライバル関係があると、人は成長するんだな、ということを知りました。

 

父親と息子

夏木栄一郎と六三四、藤堂国彦と修羅。

『六三四の剣』は、この親子の物語でもあります。

親子の形にもいろいろあることや、父親の死をどう受け止めていくかみたいなことが描かれていて、子ども心にいろいろ考えました。

 

男と女

夫婦、恋人と、男と女の関係が積極的に描かれているのも、小学生の僕には衝撃的でした。

夏木夫婦と藤堂夫婦、六四三と嵐子、修羅と麻里、乾ともなみ、などなど。

それぞれの恋愛がドラマなんですよねぇ。

 

生と死

めちゃくちゃ深いテーマも、この作品には横たわっています。

父の死をどう六三四が乗り越えていくか、というのが、一つの大きなテーマですよね。

最終回でも、修羅が剣をメスに持ち替えて、生に挑んでいきたいみたいなことを言ってます。

 

スラムダンク

はい来ました、大金字塔。

このマンガがヒットするまで、バスケはマンガに向かない題材とされていたそうです。

そういえば、六三四の剣もそうだったな。

 

それまでにヒット作があるスポーツ漫画といえば、野球、サッカー、格闘技ですかね。

そこへ彗星のようにあらわれたのが、『スラムダンク』だったように思います。

 

中3の夏、僕はこのマンガの影響をモロに受けました。

受験勉強そっちのけで、毎日バスケ。

夏休みは近くの小学校の校庭開放で、暗くなるまでゴール下シュートを練習していましたね。

他にもゴールがあるところを探して、バスケ。

っていうか、なんでバスケのゴールってこんなに少ないんですかね。

もっとたくさんあればいいのに。

 

で、結局、高校でバスケ部に入ります。

剣道には見切りをつけて。

 

BSのNBAを録画し、月バスとHOOPを愛読し、四六時中バスケのことを考えていました。

都立高でたいして強くはなかったですが。

 

高校デビューなので、1点突破しか試合に出る方法はないと思って、シューターになるべく3ポイントを打ちまくってました。

 

あとはティム・ハーダウェイのクロスオーバーもひたすら練習してたな。

 

『スラムダンク』に話を戻しましょうか。

 

もはやコミュニケーションのインフラと言ってもいいんじゃないですかね。

キャラクターや名セリフの話で、だいたい盛り上がれるでしょ。

 

そしてとにかく、バスケの魅力が詰まっています。

ゲーム終盤のドラマチックな展開とか、本当にあるから!

 

あと作画のクオリティが高いのもポイントです。

NBAのワンシーンそのまま問題とか、いろいろグレーな話もありますが、リアリティという意味ではこの上ない魅力です、やっぱり。

 

 

マスターキートン

さて、最後は浦沢直樹作品です。

『マスターキートン』

知ってますかね?

 

僕は、もともと歴史が好きだったことと、このマンガの影響もあって、大学の専攻を史学部にしたんです。

試験の面接で、はっきりと「考古学をやりたい」って言ってました。

あの頃は志(こころざし)みたいなものがあったんだよなぁ。

結局、やらずに映画を観まくって遊んでしまいましたけど。

 

主人公は平賀=キートン・太一。

考古学者、保険の調査員、そして英国特殊部隊のサバイバルの専門家という3つの顔を持つスーパーエリートながら、人間味のあるキャラクターです。

一部を除いて、1話完結の読み切りとなっているので、エピソードごとにどの顔を見せるのかという楽しみがあります。

 

このキートン、遠山の金さん的なところが、かっこいいんですよ。

とぼけているんだけど、実はすごいっていうね。

いまだに憧れるキャラクターです。

 

ただ、まぁ、能ある鷹は爪を隠すって、僕みたいな未熟者にはなかなか難しいです。

そもそも、隠すほどの能力もないですが。

 

 

全部完結しています

ちょっとでも気になってしまった、あなた!

安心してください。

3つとも完結しているので、最後まで読めます。

 

なにか面白いのないかなーなんて人は、参考にしていただければです。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました